突撃ブログの3回目はメガロス柏です / 2009年07月29日


こんにちは突撃隊員会員ナンバー4のユウタです!骨折からまだ完全復活とはいきませんでしたが、
いつまでも隊員TとHに任せてはおけない拙者が行くということで、強行出場


今回、突撃したのはメガロス柏です




































今回、ご指導いただきましたのは



山崎コーチのレッスンコンセプト
「ゲストのニーズと期待に応えるレッスン」
レッスンではコーチとのマンツーマンの時間を取り、その中で苦手ショットの練習をしたり、
また毎週レッスンテーマを設け、新しいことにもチャレンジして頂いています。
苦手を克服したいというニーズと、どんな新しいショットを教えてもらえるんだろうという期待と、
その両面を満たせるようなレッスンを心掛けています。



































すごく参加するのが楽しみでしたが、心境としては
不安がいっぱいでした。
そんな顔が引きつり気味の私に笑顔で声をかけてくれた山崎コーチ。緊張もあっという間に吹き飛んでしまいました。さりげない優しさが皆さんに愛される秘訣なんでしょうね。

体操をしっかりと行い、いよいよレッスン開始

よろしくお願いします


まずは、コーチの振りを見ながらストロークの素振りでイメージを作り、アップをします

みなさん、コーチにソックリ




さてさて
本日のテーマは『ダブルスの動き』


動きの前にしっかりとボレーの打ち方をチェックします。
Lesson 1 ボレー練習
タイミングをしっかりと合わせてスプリットステップ。
着地と同時に身体をターンさせてラケットをセット!このときラケットは引かないように前にセットし、打つときはしっかりと左足を踏み込みます。カモン

コーチどうですか




コーチのスイングをイメージして打ちました。このとき意識していたのは、スプリットステップのタイミングと姿勢です



山崎コーチありがとうございます

自分的には酔いしれてしまってます


Lesson 2 ローテーション練習
コーチの説明をしっかりと聞き、理解してスタートです

ました。コーチありがとうございます×2


ローテーションメニューの中で、とってもユニークな練習がありました。
それは




バランスボールの上に立ってボレーボレーをする。パッと見た感じ簡単そうに見えますが、これがなかなかうまく乗れないのです。一人が乗ってもパートナーが立てなければボレーが出来ないので、
早く早く~~と絶叫ものです

コツは腹筋に力を入れること

かなりうまく続けられました!
しかし、いいところで私が落下

しっかりしなさいと厳重注意

ごめんなさ~い!!

ここまでくると汗が止まりません。運動不足がここにきて・・・

頑張れ!!・・・カモン


Lesson 3 実践練習
動き方のチェックをしながらダブルスのゲーム形式での練習です。レッスンの総仕上げ、みなさん気合が入ってます


しっかりと前に詰めて、タイミングバッチリのスプリットステップ

結果は
もちろん・・・








こうして、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました

そしてレッスン終了後


熱心にレッスンのおさらいをしていたとかいないとか(笑)
コートの外の皆さんも仲がよく、とっても素敵なクラスでした

また、機会があったらテニスやりましょうね




































テニスレッスンだけではなく、施設も充実

スポーツの後のサウナ

そのあとはもちろん・・・


もう行くしかありません


練習後にこの効能をご堪能あれ

☆酸素摂取を良くして疲労回復
☆血行促進で肩こり解消
☆カロリー消化で発汗減量




































なんとメガロス柏では7月の入会キャンペーンにより、
ご入会いただくと、初月度月会費無料になります

今すぐスクールホームページをCHECK

スクールの詳しい情報はコチラから
お待ちしておりま~す



四大大会の会場でテニスしました!? / 2009年07月16日
みなさん、我々隊員はウインブルドンでマッケンローと戦ってきました
隊員Sは憧れのサンプラスに挑戦しました

エキシビジョンマッチも行われ、ボルグ対フェデラーの対決は見ものでした
というのはゲームのお話
取材したのは現在Wiiで好評発売中のグランドスラムテニスです
テニスをやったことが無い人でもリモコンを振るだけで簡単にテニスが楽しめます。
初級者~上級者まで楽しめてモーションプラスを使えば細かい角度まで正確に打てるので上級者もこだわりのプレイが可能です。
新旧スターが実名で登場し夢に描いていた、
対決が実現できます。
メーカー希望小売価格 ¥6.090
会場の雰囲気や各プレーヤーの癖、特徴などがリアルに再現されているので夢中になるとセンターコートに立っている気持ちになります
このゲームを、沢山の人に体験してもらおうとテニススクールにお邪魔しました
協力いただいたスクールは町田市小山にあるジュエインドアテニススクールです。
天井が約11メートルあり冷暖房完備です。
おまけに無料託児所もあり安心してレッスンを受けられますね
準備をしていると興味津々にみんな集まってきます。コーチの方たちは、憧れの名プレーヤーを使いたいようでした。やはり人気があったのはマッケンローでした。

通常のテニスゲームは振り遅れたりすることはありませんがこのゲームはリアルです
ネットプレーヤーを使うとナダルのショットに振り遅れやすくなります
すべてが本物と一緒です
やはりサンプラス、マッケンロー、ベッカーなどはネットプレーですね
それにしてもやればやるほど、ここまで再現してるのか~と発見ばかりです。テニスを知っているほど夢中になりますね
さらに某メーカーの方が偶然こられました。もちろん体験していきましたよ
お知り合いの方と白熱した戦いになっていました
こんな感じです


白熱したラリーが続きます
本物と一緒でタイミングがずれるとサイドアウト
しちゃうから真剣です


熱中しすぎて汗をかくくらい体を動かしたようです
最後に感想を聞いてみました
フェデラーを使用しました
フォームが選手そっくりです!!動きもリアルで楽しいですね。こんなリアルなゲーム今までにないかもしれませんね。
マッケンローを使用しました
ボレー独特のタッチが絶妙に再現されててすごいですね!!あと、他のゲームではあまり考えられないリアルなミスとか良いですねー
まだまだ体験は続きます
次は子供達にやってもらおうと思います
さすが反応が早いです
wiiを見つけると我先にダッシュです
さっそくお友達対戦です。
wiiを持っているようなので慣れてますね


次々と集まってきます
今度はwiiを持っていない子がチャレンジです
最初は手間取っていましたが振るだけで簡単にできるのがグランドスラム
すぐになれてめいいっぱい体を動かして楽しんでいました

みんなに満足していただいたようで、買おっかなー
と悩んでいる人もいました
ボタン操作ではなく振るだけで本物を体験できるので小さなお子さんでも簡単にできるのがいいですね
雨の日
なんてお父さん、お母さんと一緒にテニスが楽しめます。
まさにインドアテニス感覚です

隊員Sは憧れのサンプラスに挑戦しました


エキシビジョンマッチも行われ、ボルグ対フェデラーの対決は見ものでした

というのはゲームのお話

取材したのは現在Wiiで好評発売中のグランドスラムテニスです

テニスをやったことが無い人でもリモコンを振るだけで簡単にテニスが楽しめます。
初級者~上級者まで楽しめてモーションプラスを使えば細かい角度まで正確に打てるので上級者もこだわりのプレイが可能です。
新旧スターが実名で登場し夢に描いていた、
対決が実現できます。
メーカー希望小売価格 ¥6.090
会場の雰囲気や各プレーヤーの癖、特徴などがリアルに再現されているので夢中になるとセンターコートに立っている気持ちになります

このゲームを、沢山の人に体験してもらおうとテニススクールにお邪魔しました

協力いただいたスクールは町田市小山にあるジュエインドアテニススクールです。
天井が約11メートルあり冷暖房完備です。
おまけに無料託児所もあり安心してレッスンを受けられますね

準備をしていると興味津々にみんな集まってきます。コーチの方たちは、憧れの名プレーヤーを使いたいようでした。やはり人気があったのはマッケンローでした。

通常のテニスゲームは振り遅れたりすることはありませんがこのゲームはリアルです

ネットプレーヤーを使うとナダルのショットに振り遅れやすくなります




さらに某メーカーの方が偶然こられました。もちろん体験していきましたよ


こんな感じです



白熱したラリーが続きます





熱中しすぎて汗をかくくらい体を動かしたようです


フェデラーを使用しました

フォームが選手そっくりです!!動きもリアルで楽しいですね。こんなリアルなゲーム今までにないかもしれませんね。
マッケンローを使用しました

ボレー独特のタッチが絶妙に再現されててすごいですね!!あと、他のゲームではあまり考えられないリアルなミスとか良いですねー
まだまだ体験は続きます


さすが反応が早いです


wiiを持っているようなので慣れてますね



次々と集まってきます





みんなに満足していただいたようで、買おっかなー



ボタン操作ではなく振るだけで本物を体験できるので小さなお子さんでも簡単にできるのがいいですね


まさにインドアテニス感覚です
